group introduction

心血管エコーグループ

山大医学部第二内科

Home » 外来の案内 » 診療グループ紹介 » 心血管エコーグループ

メンバー

医師 奥田 真一
小室 あゆみ
民谷 正輝
縄田 純也
藤田 美穂
村川 香里
宇野 萌
内田 正宗
古霜 友貴
技師

<超音波センター>
有吉 亨
國光 健太

<検査部>
田中 智子
中元 麻友
高木 立哉
鉄田 有希乃
下栗 佳那美

診療案内

心血管エコー検査は、超音波(人間の耳には聞こえない周波数の高い音)を用いて、心臓や血管の形態や機能を評価する検査です。非侵襲的かつリアルタイムに多くの情報を得られる検査であることから、循環器診療の基本となる重要な検査です。
心血管エコー検査室では、医師や臨床検査技師が、超音波診断装置 (リアルタイム3次元心エコー対応機種3台をはじめとする国内外の超音波診断装置:計6台、往診やベッドサイド検査に用いるためのポータブル超音波診断装置:計2台)を用いて、検査を実施しています。下記のような目的で依頼される年間7,500件超の心血管エコー検査(経胸壁心エコー、経食道心エコー、頸動脈エコー、末梢血管エコーなど)を実施しています。

  1. 心臓・血管の異常をいち早くとらえるためのスクリーニング検査
  2. 心血管疾患の治療方針の決定や治療経過の把握を行うための精密検査
  3. 心臓・血管に対する経皮的インターベンションや外科手術における治療ナビゲーター

絶え間なく働き続ける心臓や血管が発する声を迅速かつ正確に聞き取るために、‘先人たちが築き上げてこられた知識’と‘日進月歩で進化を続ける最新の装置と技術’をすべての患者さんに提供できるように、スタッフ全員が心血管エコー検査に真摯に取り組んでいます。

個室化された検査室を6室有しています

心血管エコー室

検査室


僧帽弁閉鎖不全症のエコー画像



Copyright2025 © 山口大学大学院器官病態内科学 第二内科 All Rights Reserved.