News Post

【ニュース】山口県で腎臓病対策の新しい仕組みがスタート!

山大医学部第二内科
  • アーカイブ
  • カレンダー
    9月 2025
    « 8月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

Home » ニュース » 【ニュース】山口県で腎臓病対策の新しい仕組みがスタート!

2025年9月1日

山口県で新制度スタート!腎臓を守る新しい仕組みが始まります。

腎臓って、静かに働いてくれるけれど、実はとても大切な臓器。

腎臓が悪くなる方の多くは、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が原因です。透析になってしまうだけでなく、心不全や脳卒中の危険性も高くなってしまいます。でも、早めに気をつければ、これらのリスクを減らすことができるんです。

そこで、山口大学と山口県がタッグを組み、腎臓だけでなく心臓や脳を守る視点を持った、包括的な腎臓病の進行阻止に向けた新しい「心腎代謝診療医」制度がスタートします!健診でCKDの疑いが出てきたときに治療計画を立ててかかりつけ医と一緒に診てくれる医師を認定し、地域での早期発見・早期対応を目指す取り組みです。

「ちょっと血圧が高いだけ」「尿検査で少し異常が出ただけ」──そんな小さなサインを見逃さず、地域の医師が連携して、必要な医療につなげていく。そんな仕組みが、山口県から始まります。

腎臓は、静かにSOSを出す臓器。「まだ大丈夫」ではなく、「今から気をつけよう」が、未来の自分を守る第一歩です。

詳しくはこちら→



Copyright2025 © 山口大学大学院器官病態内科学 第二内科 All Rights Reserved.