News Post

【レポート】心腎代謝(CKM)診療医認定制度のキックオフ

山大医学部第二内科
  • アーカイブ
  • カレンダー
    9月 2025
    « 8月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

Home » セミナー活動 » 【レポート】心腎代謝(CKM)診療医認定制度のキックオフ

2025年9月18日

 9月4日、「山口県慢性腎臓病対策の新時代~全診療科で取り組む地域連携モデル~」と題した講演会を盛大に開催いたしました。
この講演会は、9月1日よりスタートした「山口県心腎代謝(CKM)診療医認定制度」のキックオフイベントとして位置づけられます。オンラインでも含め、157名(うち医師141名)と非常に多くの皆様にご参加いただきましたこと、また関係者の皆様のこの問題に対する関心の高さに、改めて驚きと感謝の念を禁じ得ません。

 慢性腎臓病(CKD)は、腎機能の低下から人工透析や腎移植に至るだけでなく、脳卒中や心不全といった脳・心臓血管系の重篤な合併症を引き起こし、生命予後にも大きく関わる病態です。本プロジェクトでは、従来のCKD診療を担ってきた腎臓内科や泌尿器科の先生方に加え、CKDの原因疾患・合併症と密接に関わる循環器内科、糖尿病内科の先生方にもご参画いただき、かかりつけ医、専門医、そしてメディカルスタッフが一丸となり、患者さんを多角的に、かつ包括的に診療する新たな連携モデルを構築いたします。

 これまで十分とは言えなかった山口県のCKD対策ですが、この新たな取り組みを契機とし、県や各市町、医師会とも連携を深め、全県的な対策を本格的に推進していく所存です。(腎臓班 澁谷)



Copyright2025 © 山口大学大学院器官病態内科学 第二内科 All Rights Reserved.